12月10日(金)南春日町ふれあいの会は 色紙や和紙、飾り糸、シートなどを使って お正月用の箸袋を作った。 色とりどりの紙に、 金色の糸を巻いたり、 うさぎのイラストが描かれたシールを貼ったりして飾り、 「お父さんと二人分」や「家族みんなの分」、 「ご近所やお隣さんに配る分」の箸袋が出来上がった。
2月28日(日)、南米チリ地震による津波警報が発令された。 この時期、祓川河口
記事を読む
多事戯論 『西の台かけ橋』平成22年10月号♪ 高齢化率「20%」? 9月は各
平成23年の春日神社・柞原八幡宮・ 王子神社・志手天神社・椎迫天満社の 年越し・
春日校区公民館の玄関にフリージアが置いてあります。モモサキ
燕飛来♪ ツバメが飛んでますね! 昨日まで寒い日があったりしましたが、 ツバ