3月21日(土)椎迫でお接待があった。椎迫の観音堂や15軒ほどの御大師様を祀っている民家を子どもたちがお参りに回る。お参りに訪れた子どもたちをお菓子やお茶でおもてなしすることを「お接待」といい、子どもたちを迎えるおじいさんやおばあさんが子供の頃から、そのまたずっと前から続いている。
8月7日(日)早朝、志手墓地で「苦役(くえき)」と言われる草刈りが行われた。
記事を読む
10月29日、30日の2日間、にじが丘公民館で文化祭が開催された。 公民館の教室
7月23日(火)西新町天満社夏季大祭で宵宮チキリン太鼓の巡行が行われた。
10月22日(土)「安全で住みよい街づくり推進大道大会」が大分西部公民館で開催さ
11月16日(日)高尾台自治会はたちばな公園で三世代交流グラウンドゴルフ大会