8月13日(火)志手地区の墓地でガータリが行われた。蔓で束ねた藁の玉に火をつけ振り回す。振り回すたびにごうっと音を立てて炎が勢いを増し、ばちばちばちっと火の粉を撒き散らす。盆の入りの13日に日暮れた後の墓地で行うので盆の行事とも、無病息災を祈る夏の虫追いの祭りとも云われ、 云われも始まりも定かではない。70代前半の方が子どものころにはすでに行われていたそうだ。
YOUTUBEに移動して動画を見る
10月19日(日)志手町内会は三世代交流の秋の大収穫祭として芋掘りを行った。
記事を読む
9月11日(日)にじが丘公民館で敬老会が開催された。
1月11日(土)高尾台公民館で万年青会(おもとかい 高橋恭三会長)がおもてな
西新町天満社夏季大祭予定 7月23日(水) 午後6時55分 宵宮チキリン太鼓
2018-01-01 春日獅子奉納と巡行 1月1日(月)春日獅子保存会(是永誠