8月13日(火)志手地区の墓地でガータリが行われた。蔓で束ねた藁の玉に火をつけ振り回す。振り回すたびにごうっと音を立てて炎が勢いを増し、ばちばちばちっと火の粉を撒き散らす。盆の入りの13日に日暮れた後の墓地で行うので盆の行事とも、無病息災を祈る夏の虫追いの祭りとも云われ、 云われも始まりも定かではない。70代前半の方が子どものころにはすでに行われていたそうだ。
YOUTUBEに移動して動画を見る
8月22日(土)西部公民館で「わくわくワンダーランド」が開かれた。西部公民館と
記事を読む
8月23日(土)西部公民館でわくわくワンダーランドがあった。主催は西部地区各
柞原八幡宮 仲秋祭・浜の市 開催案内 「仲秋祭・浜の市」は約800年前の鎌倉時
9月7日(日)高崎公民館で高崎自治会敬老ふれあいの集いが開かれた。主催は高崎
11月30日(日)王子神社でしめ縄づくりが行われた。総代会や氏子の皆さんが新