8月13日(火)志手地区の墓地でガータリが行われた。蔓で束ねた藁の玉に火をつけ振り回す。振り回すたびにごうっと音を立てて炎が勢いを増し、ばちばちばちっと火の粉を撒き散らす。盆の入りの13日に日暮れた後の墓地で行うので盆の行事とも、無病息災を祈る夏の虫追いの祭りとも云われ、 云われも始まりも定かではない。70代前半の方が子どものころにはすでに行われていたそうだ。
YOUTUBEに移動して動画を見る
8月29日(月)机張原公民館で「広瀬久兵衛まつり」が行われた。広瀬久兵衛は机張原
記事を読む
10月10日(月・祝)地域総合型スポーツクラブ西の台あいあい倶楽部は歩こう会を開
7月21日(日)王子神社夏季大祭で子どもチキリン競演大会が行われた。
長濱神社夏季大祭予定 7月5日(土) 午前11時以降 獅子舞巡幸(城崎・中島
1月19日(日)柞原八幡宮で百手講が執り行われた。