5月25日(土)西春日町のふたば公園で西春日町と王子中町東の合同防災訓練が実施された。大分市消防局、大分市消防団春日分団の王子部と勢家部、塚川第一病院の方の協力も得て、両自主防災会、住民の皆さん、やく140名が参加した。水消火器を使った消火器の使い方や初期消火の展示及び体験、恒例のバケツリレーの体験、消防団によるポンプ操法の展示、竹竿と毛布を使ったかに単価の作成方法の展示及び体験、カレーライスやアルファ米を使ったおにぎりなどの炊き出しなどが行われた。カレーライスは約100食分、アルファ米は50食分、備蓄用の500mlのペットボトルの水やお茶など24本入り6ケースが準備された。
2月5日(火)春日校区公民館で春日校区ふれあいサロン交流会が開かれた。春日校区に
記事を読む
10月26日(日)青葉台公民館で青葉台文化祭が催された。駐車場では新鮮野菜や
7月28日(日)春日体協(後藤一郎会長)は春日ウォークを開催した。出発地のかん
3月12日(木)法専寺(勢家町3)潮音会館でふれあいサロン虹の会勢家(代表=
7月6日志手防災会は防災訓練の一環として、大道分団と普通救命講習を受講した。