5月20日(日)、王子北町防災会は防災講座を開催した。町内の住民40名が参加した。 まず、大分県防災活動支援センターの廣瀬一策理事長(防災士)による防災講話では、 防災活動の基本として、 1、住んでいる地域(の地理)の現状を知る 2、地域の防災力を知る 3、自助の大切さ 4、防災組織の構成と共助の大切さ 5、防災組織の活動 6、防災資機材の備蓄と点検 7、附属的活動 8、校区内の防災組織の交流 などの講話があった。 次に、各班に分かれて地図を見ながら、 避難する経路や避難する際に注意することなどを話し合った。 また、防災グッズの展示やアルファ米の試食なども行われた。
12月27日(土)ひばり公園で王子西南町自治会と豊後企画集団のもちつき餅つき
記事を読む
2016-04-14 01 ふれあいサロン虹の会勢家 花見 4月14か(木)法
5月8日(水)東春日町ふれあいサロン「クローバー」(代表=小野かすみさん)は春
春日まちめぐりウォーク ▼3月29日(日)実施予定▼主催=春日校区まちづくり推進
7月9日(木)中春日町公民館で西春日町ふれあいサロンふたば(代表=佐藤淑子さ