9月12日(日)高崎自治会は「敬老ふれあいの集い」を開いた。 子どもたちによる出し物「高崎ソーラン節」。 歌とマジックの出し物。 高崎では今年70歳以上になる方が、355名。 この集いに参加したのはそのうち66名。 民踊「相生の舞」にはじまり、 子ども会育成会・子ども会による歌や踊りの出し物、 歌とマジックの出し物などを楽しんだ。
高崎音頭(作詞:桐井育枝さん、作曲:山口久美明さん) 地元の方の作詞作曲によるふるさとの歌。 夏祭りなどで歌ったり踊ったりされている。
社会戯評 (春日かけ橋平成22年6月号掲載) 「運転マナー」が悪い? 県外友
記事を読む
9月13日(月)南生石西ゆうゆうサロンは ふれあいサロンで地域包括支援センターの
高尾台夏まつり♪ 7月19日高尾台で夏祭りが行われた。 自治会の役員・班長さん・
12月5日(日)南春日町でもちつき大会が開かれた。
1月1日朝8時30分 春日神社で 春日獅子保存会による 獅子舞が奉納された。