12月1日(日)南生石西自主防災会(伊東和郎会長 防災士=小笹隆志さん、神田元さん)は防災訓練を実施した。約40名が参加。中央消防署の職員の方より胸部圧迫やAEDを使用した心肺蘇生法や竹2本と毛布で作る簡易担架や毛布、…
12月7日(土)高尾台自治会(稗田毅会長)はたちばな児童公園でお もちつき大会を催した。子ども会や万年青会(高橋恭三会長)の方たちも参加して、約20kgのもち米をついておもちにした。ついたおもちはその場であんこ 餅や黄…
12月3日(火)春日町幼稚園でお父さんやお母さん、西春日町ふれあいサロンふたばの皆さんを招いておもちつきが行われた。
12月1日(日)王子新町自主防災会(小林巧会長)は西部公民館(王子新町)で防災講習会を開いた。大分市中央消防署の救急隊員を招き救急救命処置の方法などの講習を受けた。また、非常食の炊き出しと試食も行われた。
12月1日(日)南春日町町内会(荒金一義会長)はおもちつきをした。町内の方や学生も手伝って約70名の方が参加した。用意されたもち米は120kg。2つのうすでついて丸めてパック詰めしたもちはその場で販売された。収益は歳末…