4月10日(水)大分西中学校(羽野隆校長)で入学式が行われた。新入生151名が入学し、全校で478名となった。
2月24日(日)柞原八幡宮で百手講が約10年ぶりに執り行われた。神事で御祓いを受け宮司さん、地域の代表の方、地域の方々が交代で弓を弾き、無病息災、安全平和、祈願成就と書かれた的を射た。
2月16日(土)『夕やけ小やけのまちづくりフォーラム』が大分西部公民館で開かれた。主催は西部地区地域まちづくり活性化事業実行委員会(荒金一義会長)。講演の前に西部地区各校区(春日、大道、西の台、八幡、神崎)でのまちづく…
10月29日(日)八幡小児童らが祓川に竹炭かごを設置した。八幡校区自治委員連絡協議会による八幡校区協働のまちづくり事業の一環。
10月27日(土)大分市西部地区総合安全対策協議会(荒金一義会長)は安全で住みよい街づくり推進西の台大会(上田精司実行委員長)を西の台小学校体育館で開催した。大分市西部地区の3校区1地区(大道、春日、西の台、八幡・神崎…