2月13日(日)中春日町自主防災会は 同町あやめ公園で防災訓練を実施した。 大分市消防局職員による防災講話、 AEDや心肺蘇生法、救出搬送法などの展示、 水消火器による消火訓練、 炊き出し訓練などを行った。 炊き出し訓練…
2月11日(金・祝)王子北町自主防災会は 防災訓練を実施した。 避難訓練や炊き出し訓練、 大分市消防局職員による防災講話、 AED・心肺蘇生法、救出搬送法、 地震体験、 消火訓練、 非常食の試食、 非常用持ち出し袋の展示…
2月9日(水)西春日町ふれあいサロンふたばは 大分県消費生活・男女共同参画プラザ (東春日町、通称アイネス、大分県消費生活センター)で 悪質商法対策の講習を受けた。 様々な悪質商法の事例をもとに 被害に遭うときの心理や …
2月8日(火)王子中学校では 1年生が「職業人に学ぶ」講座を受講した。 総合的な学習の一環で、 職業観や勤労観を 様々な仕事をしている 職業人から学ぶことを目的としている。 今年の講師は、保育士、看護師、消防士、 販売員…
2月6日(日)西の台校区社会福祉協議会は 一人暮らし高齢者に「きさらぎ弁当」を配付した。 「きさらぎ弁当」は大分西部公民館の調理室で 同校区ボランティアの会や民生委員の皆さんが 赤飯や卵焼き、鮭のムニエルなどを手作りし、…