銭瓶峠(ぜにがめとうげ・狭間町)は案内板によると、海抜335メートルにある別府・湯布院・大分・狭間へと通じる十字路。「銭瓶」の由来は、昔泥棒が盗んだ銭を瓶に入れて隠したという言い伝えもあるが、はっきりしたことは分からな…
11月18日(日)にじが丘自主防災会(会長=江崎忠男自治会長)は防災訓練を実施した。今回は、町内の役員、組長による課題解決型少人数グループワーク。課題は、地震発生後ひとまず避難場所に辿り着いた者が、余震が断続的に起こる…
11月18日(日)さくら公園と南生石東公民館で南生石東防災訓練が実施された。主催は南生石東自主防災会(下川末廣会長)。大分市消防局職員の指導で消火器やバケツリレーによる消化訓練、防災講話、心配蘇生法とAEDによる救護訓練…
11月11日(日)春日まつりが王子中で開催された。主催の春日校区団体長懇話会が春日校区協働のまちづくり事業として実施。雨天のため屋内で行われた。校区の団体(自治委員連絡協議会、社会福祉協議会、民生委員自動委員連絡協議会、…
11月3、4日(土・祝、日)にじが丘公民館でにじが丘文化祭が開催された。校区住民の手作り作品の展示やグラウンドゴルフ大会、芋煮などが行われた。